2010年06月07日

【犬臭い匂いの原因は・・・?】

和歌山県紀の川市のブリーダー
アニマルスタッフ の和田です。





【”人間と犬” どちらの皮膚がデリケートだと思います??】



犬の皮膚も人の皮膚も外側から表皮、真皮、皮下組織の3層からできているのは一緒なんです。

そして表皮の一番外側が角質層で、外からの刺激、乾燥、紫外線などのダメージから守るバリアの役目をしています。

でも人間は毛に覆われていない分、厚くて丈夫な皮膚を持っていますが

犬の表皮は人間の1/5~1/6程度しかありません。

だから刺激や乾燥に弱く、皮膚のトラブルを起こしやすいのです。




【犬臭い匂いの原因って・・・?】

一と犬の汗腺の違いが匂いの原因なんです

汗腺には2種類あって「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」あります

我々が運動後にかく汗で主に体温調節するための汗は「エクリン汗腺」から出ています。

だから扇風機の前などに行くとその汗が蒸発する時の気化熱で涼しく感じます。

でも犬にはその「エクリン汗腺」が肉球にしかありません。



だから暑くなるとハァハァとあえぎ呼吸して唾液の蒸発による気化熱で体温調節をしています。(これから気温が上昇するとお腹を冷たい場所に持って行くのも体温を下げたいが為です)

そして「アポクリン汗腺」、これが犬臭い匂いの原因です。

人間では脇の下などにあります

しかし犬の皮膚には全身に「アポクリン汗腺」があります


「アポクリン汗腺」は脂肪分の多いベタッとした汗をかきます

そしてその脂肪分が酸化すると、あの犬臭い匂いになるのです。





  


Posted by タカさん at 21:27Comments(2)役立つ情報