2009年01月19日
【3時間で見て回った浅草!】
これも昨年の話ですが、「浅草」に行ってきました
本当に「下町」という感じで、時間がゆっくりと流れている様子でした
みなさんも修学旅行などで行ったことあるんじゃないですか?
学生の頃見学したときと、年齢を重ねてから見る風景は
また違うように思えます。
この交差点から見えるのが「うんこ雲」!?
「いなせ」な車夫さんを見つけたので写真をお願いしました
若いのに「カッコイイ」感じです
人力車に乗ったことがなかったので、今回乗ってみました
乗り心地は悪くなかったですよ
それにしても3人乗せて約1時間走る体力に脱帽です
それでは出発です!
日本で最初にできた「喫茶店」らしいです
パワー全開で、息も乱れません(スゴイッ!)
有名人の「手形」がいっぱいありました
「大黒屋」 有名なお店だそうです
「浅草ロック」には哀川翔さんが・・・
ここにカンバンが上げられるのは、名誉だそうです
ここで一枚、記念写真!
私の顔は、写真に耐えられないのでカットしています
有名な「ビートたけしさん」もここで下積みして有名になったそうです
芸を見ようとする人が長蛇の列でした
昔懐かしい、かまどが店先に
東京都いうと、日本の情報発信の街のイメージですが
こういう風情のある下町は、落ち着きますね
「花やしき」
小さいながらも楽しい、下町のディズニーランド
ここで車夫さんとお別れ
この車夫さん、PL学園出身だそうです
そして、車夫をしながら芸の勉強をして、さきほどの「浅草フランス座」に
出演しているそうです(感心!)
ご苦労様でした
そして・・・
やっぱり「関西人!」
降りたとたんに「たこ焼き」食べてます
ここまで来ても、やっぱり「たこ焼き」かいっ!
ここからは徒歩で見学です
足の向くまま、気の向くままですので、見学の順番はムチャクチャ
ですので、ご勘弁を!
しばらく歩くと、甘~い香りが・・・
それに釣られるように二人が向かった先は・・・
「また食べるのかよっ!」
浅草観光じゃなくて、食い物めぐりじゃないかっ!

本当によく食べる二人です
ここから、ちゃんと観光です
今でも「人形職人」が一つずつ手作りしています
有名な「東京切子」
いろんな見所がいっぱいあります
まだまだこれからですが、今日はこの辺で・・・
つづきは、明日午前10時にアップします
興味のある方は、是非みてくださいね。
Posted by タカさん at
18:07
│Comments(4)